私が歌川です

@utgwkk が書いている

関西Ruby会議08に行った #kanrk08

regional.rubykaigi.org

人が面白そうなことを楽しそうに話しているのが好きなんだろうな、というのを再確認しているところです。そういう感じで盛り上がっていてよかったと思います。まとめるなら「楽しげ」という言葉になると思います。松田さんのトークとか謎な感じでよかったです*1

オレの体調が置き去りにされていた*2のが心残りで、次回はもうちょっとマシな体調で参加したいですね。After Partyあたりからちょっとずつマシになっていました。

id:kiryuanzu の記事で言及されていた大吉祥寺.pmの発表動画、じつは直視してない*3んだけど、こういう感じで誰かの参考とか原動力になっているのが分かるとなんだか嬉しくなりますね。さいきんWebサービスを公開するタイプの個人開発やってないな〜というのを思い出したのでなんかやりたいね。あとAmazon Lightsailそういう感じなのか〜という話も聞けてよかった。

kiryuanzu.hatenablog.com

出囃子で流してほしい曲ってめっちゃ悩むよね。なんか一番いいやつにしたいに決まっているけど選べないんじゃないか。今後そういう機会があったときのために考えておこうと思いました。今この瞬間に考えるとブルーアーカイブのなんかになりそう。

次回、滋賀も行けたら行きます*4

とりいそぎ記事を出しておかないとズルズル遅れてしまうのでいったん発射します。思い出したらなんか追記するかも。

*1:これは本当に褒めています

*2:二日酔いやらなんやらで常時デバフがかかっていた

*3:自分の声を聞くのが苦手だから

*4:これは真の「行けたら行く」です