私が歌川です

@utgwkk が書いている

2024-01-01から1年間の記事一覧

プロフィールに私のいいね欄を掲載

like.utgw.net プロフィールとはTwitterのプロフィールです。職場で閲覧した場合の責任は取れません。よろしくお願いします。 diary.sorah.jp Twitterで流れてきた画像付きツイートをいいねする活動については一家言あって、あったのだけど、Streaming APIの…

Go Conference 2024 登壇した #gocon

Go Conference 2024に参加し、登壇してきました。 登壇しました Dive into gomockというタイトルで発表しました。2トラックのどちらかで40分トークかな? と思っていたら2部屋ぶち抜きでトークだったのでビビっていました。 発表資料はこちらです。 speakerde…

Kansai.go #1 に参加してLTした #kansaigo

参加しました。サイボウズさんの大阪オフィスには初めて行きました。 umedago.connpass.com LTのスライドはこちらです。リフレクションしたくなっても早まるな!! という話です。 speakerdeck.com 個人的にはリーンコーヒーがおもしろかったです。Goにまつわ…

RubyKaigi 2024に参加した #rubykaigi

今年もRubyKaigiに参加しました。聞いたトークのメモはScrapboxにまとめてあります。いろいろ印象に残っているので箇条書きでいきます。いいですか、一気にいきますよ。 Day1 Keynote (tompngさん) アニメーションQuineがベースラインに置かれているけど、そ…

直近のイベント参加情報

RubyKaigi 2024が終わったあたりからだんだん数が多くなっていて、自分でも (とくに進捗を) 把握しきれていないところがあるのでいったん放出します。よろしくお願いします。何をよろしくするのか? 5/25 Kansai.go #1 (LT) umedago.connpass.com 5/31 SMTP++…

もってけ!セーラーふく泉こなた (CV.平野 綾), 柊かがみ (CV.加藤英美里), 柊つかさ (CV.福原香織) & 高良みゆき (CV.遠藤 綾)アニメ¥255provided courtesy of iTunes

かばんを持たず、財布をズボンのポケットに入れる、というオペレーションをやった結果、ベルトを締めないこととの相性がよくないということが再確認された。よかったですね。

ふつうの連休

5時までDJを見ていたので、そのまま泥のように爆睡し、14時ごろに起きた。 弘で焼肉コース。すいませんいきなりですが肉を見てください。 オオミヤでレモンサワーに溺れることなく無事に帰宅。雨が降っていたのでやや濡れという感じ。 総じて、とくに有休を…

おたくスタンプラリーを終わらせにかかる。壬生寺と嵐山を回収し、四条河原町のエディオンで引き換えた。 エディオンで引き換え完了。クリアファイルは売り切れてた pic.twitter.com/Wu9zyQOV9U— うたがわきき (@utgwkk) 2024年5月5日 クリアファイルはなく…

リスクテイキング

12時間寝た結果、14時に起きたのであった。 かき小屋フィーバーで牡蠣食べ放題をキメていた。生牡蠣も食べた。リスクテイクによって味を得ていくのだ、と思いきたふつうに蒸し牡蠣がおいしいのであった。

QRコードをかざすだけであらゆるものが手に入る世界、それがスパワールド

ほんのり二日酔いで目覚める。心当たりしかない。動けないほどでもない、風呂、とにかく巨大な風呂……ということでスパワールドに行くことになったのであった。阪急と大阪メトロ堺筋線が直通しているので、思ったよりもスパワールドとかあのあたりが近い。 ス…

Kyoto.go #50 に参加した&LTした #kyotogo

kyotogo.connpass.com 参加して、LTしました。 speakerdeck.com Webアプリケーションを運用する立場からは、多少パフォーマンスが犠牲になるよりもエラーの発生元を容易に特定できるほうがよいに決まっているだろう、となるとやっぱりスタックトレースが欲し…

「SCRUM BOOT CAMP THE BOOK スクラムチームではじめるアジャイル開発」を読んだ

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発作者:西村 直人,永瀬 美穂,吉羽 龍太郎翔泳社Amazon 普段からスクラムチームの一員として開発をやっているのだけど、自分にスクラムの語彙や前提知識が足りていないんじゃな…

reflectパッケージでstructのunexportedなフィールドにアクセスするイディオムの正当性を (一部) 確かめる

生きてるといろいろなことがあり、リフレクションでstructのunexportedなフィールドに値を書き込みたくて調べていたら、以下のStackoverflowの回答が見つかった。 stackoverflow.com 以下のようなイディオムでstructのunexportedなフィールドにアクセスでき…

この言葉は誰かを傷つけるだろう、と書いては消したり、口をつぐんだりしている。そうやって行き場を失った言葉たちが積み重なっていくと、心が磨り減っていき、ある日静かに自分を殺すことになるのだろう。 濁流のように流れ出るものに対する恐怖、自分が自…

Duolingo日記

Duolingoでポチポチやっているだけだと文法や単語の変化規則とかは分からなくて勘でやるしかない、という課題感から、東外大言語モジュールを読むようになった。 www.coelang.tufs.ac.jp Duolingoだけでは分からないことも教えてくれる。なんで数詞が2種類あ…

Duolingo日記

pic.twitter.com/FHJTtkjqAE— うたがわきき (@utgwkk) 2024年4月14日 ダイヤモンドリーグ、魔境すぎるので早々に諦めつつある。

連日、激しく飲酒しているため、パフォーマンスに支障が出ていると言わざるを得ない。週半ばでこういう調子だとややきついので来週からはセーブしておきたいところ。 オイスターソースでチャーハンを作るのにハマっているけど、さすがに具がないと味気ないの…

パスポート取った

最新アイテム pic.twitter.com/aXNu3Nwk8J— うたがわきき (@utgwkk) 2024年4月10日 手続きが面倒そうとか、戸籍謄本を取り寄せるハードルが高いとか、いろいろあったけど徐々に解決されていった結果ついにパスポートが登場した。 モチベーション 韓国方面の…

言いまつがい

「こんにちは」って書いたつもりだったけど普通に違ってた。 こんちには pic.twitter.com/IcmT2F85Qg— うたがわきき (@utgwkk) 2024年4月7日

カワイイが過ぎるため、脳を焼かれています。 www.youtube.com 韓国語版のほうを見ると韓国語の字幕が整備されているので、韓国語学習の観点からは両方見るのがよさそう。 www.youtube.com

Go Conference 2024でgomockの話をします #GoCon

Well done! Your session Dive into gomock has been accepted for Go Conference 2024! ということなので、よろしくお願いします。「Dive into gomock」というタイトルで、gomockの内部実装に深入りする話をします。 gocon.jp 6/8に渋谷で会いましょう。今…

選択しなかった技術判断に気を払う

技術選択の場面において、ある技術を選ぶということは選ばれなかった技術があるということである。なぜその選択にしたのか、に目が向きがちだけど、選ばなかった技術についても述べるべきだろう。 今回の企画・要件に対して、この技術はこういう制約が見合わ…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

🌸🍜

京都御苑に桜を見にいく。休日の昼だしシーズンだしでまあまあ人が多かった。 これぐらい暖かいと徒歩圏内が広がる。西陣麦酒まで歩いていった。一条戻橋は単に橋なんだけど堀川と組み合わせると魅力が出てくる。 ラーメンを食べて18時ぐらいに帰宅し、眠気…

ログ

ログ*1、油断すると絶妙に情報量が足りなかったり、欲しいものがdebugレベルでしか出ていなくて本番環境で見れなかったりしがち。ここでこういうログが欲しくなるだろう、という感覚を鍛えるには、実際にログが足りなくて困る経験をするしかないのか、もうち…

週末

金曜日 定時ダッシュで新幹線に乗り、渋谷へ。 明日!!|3.22 ㊎ 11PM#clubasia28th Anniv.Day.7『周年WHATS』✸ TIMETABLE公開、そして出演を予定していたYUC'e(@yuce_e)が一身上の都合によりキャンセルとなりました⚠️✸ 当日券|¥4,000+1D 販 売|前売入場後✸…

中央・総武線沿いを歩くコーナー

歩くタイプの暇潰しは、融通の効く街ならいくらでもすぐに切り上げられるし、風景をちょっと気にするぐらいでコンテンツを生み出せる。 秋葉原 東京に来てとくに用事がないとき、だいたい秋葉原にいる。今回は御茶ノ水に用事があった。せっかくなので歩いて…

🦀

www.youtube.com

個人の技量だけではスケールしないのは確かだが、それは技量を伸ばさずに別のところだけ伸ばしていればカバーできる、ということを意味しているのではないだろう。いわゆる「魚の釣り方」を超えた技量の伝授ができるようになって初めて、高い生産性に対する…