ちょっと前に Electron でイケてるツイッタークライアントを作るのが流行ったのを思いだした。確か8月ぐらいだったと思う。
10月初めに、サークルでツイッタークライアントを作るプロジェクトが立ち上がって、何の言語を使って作るか考える段階に入った。
そういや Electron めっちゃ流行ってるし、Node.js でいいのでは、と言ったら、それで決まった。ぼくはそのとき Node.js をまともに書いたことはなかった。
それから HTML とか JavaScript とか学習しながらツイッタークライアントを書くみたいな感じでプロジェクトが進行している。
タイムラインがいい感じに見えるようになりました。 vue.js
ブランチで、Vue.js を使ったタイムライン表示機能が整備されてきています。
最近めっちゃぼくがコミットしまくってて、Node.js 書いたことなかったから変な書き方になってるみたいなところがけっこうあると思うので、コードレビューしていただけると嬉しいです。
Electron めっちゃ良くて、Web アプリと同じ感覚でだいたいできるのすごい。